Mar 19, 11:00 AM – 12:00 PM (UTC)
デザインの境界線が溶け、役割が無限に広がる現代。 デザイナーはこの変化の波にどう乗り、どのような専門性を磨いていくべきでしょうか。 この重要な問いに向き合うべく、 Friends of Figma Shonanは独自のアンケート調査を実施しました📝✨ そして今回、 そのリサーチ結果を皆様と共有しながら、 ワクワクするような「未来」や「卒業」すべき慣れ親しんだ慣習を ゲストと共に考えるウェビナーを開催します! 耳だけ参加も大歓迎なので、ぜひお気軽にお越しください😌
🔗 参加URL(Google Meetを使用します)
・Figmaを扱うデザイナー職全般の皆さん
・デザイナー歴1-5年のジュニアデザイナー
・デザイナー歴5年以上のミドル/シニアデザイナー
オープニング/テーマ説明(10分)
アンケート結果の共有と雑談(15分)
基本情報・背景
現在の生成AIツール活用状況
パネルディスカッション(20分)
今後デザイナーとしてどのような専門性を高めたいですか?
高めたい専門性のために、新しく挑戦したいことはありますか?
高めたい専門性のために、やめたい(卒業したい)ことはありますか?
新たな挑戦にあたってハードルになることはありますか?
今のお仕事、キャリアでの課題があれば教えてください
事前アンケートへのコメント、Q&A(10分)
デザイナーとして、はじめたいこと、やめたいこと
お悩み相談
クロージング(5分)
鈴木慎吾さん|(株)つみき リードデザイナー
Web制作会社でデザイナー、Flasher、iOSエンジニアを経験し、
現在は映画レビューサービスFilmarksのデザイナー兼プロジェクトマネージャー。
クラフトビールとSF小説にはまっています。
中川直明さん| 面白法人カヤック 面白プロデュース事業部・意匠部/アートディレクター・デザイナー
1987年生まれ、2016年入社 意匠部のリーダー、アートディレクター兼デザイナーなど複数の顔を持つ。
趣味はバスケットボール、子供と走り回ること、仲間と肉を焼き酒を飲むこと
Friends of Figma Shonanは、湘南地区近郊に在住・在勤・在学中の皆さん、あるいは湘南が好きな皆さんと、
Figmaを通して気軽に交流できる場として2023年6月から発足しました!
Wednesday, March 19, 2025
11:00 AM – 12:00 PM (UTC)
オープニング/企画概要説明(5分) | |
11:10 AM | アンケート結果の共有と雑談(15分) |
パネルディスカッション(20分) | |
事前アンケートへのコメント、Q&A(10分) | |
11:55 AM | クロージング(5分) |
Contact Us